-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:福島県・群馬県・新潟県(にいがたけん)にまたがる尾瀬にさく花として、もっとも有名な植物は、どれですか。
- 【問題】
小6理科
【正解】
ミズバショウ
【解説】
ミズバショウはサトイモ科の大形多年草で、山地の湿原などに生息しています。
【4択】ミズバショウ/チューリップ/ヒマワリ/ホウセンカ
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:火山の活動が活発になり、頂上付近から火山灰などがふん出されることを、何といいますか。 Q:植物の葉に日光が当たると、葉に( )ができます。( )に入ることばは、次のどれでしょう。 Q:次のうち、てこを利用していないものは、どれですか。 Q:北海道の知床(しれとこ)半島の森にすんでいる動物は、次のうちどれですか。