-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:葉にでんぷんがあるかどうか調べるには、どうすればよいですか。
- 【問題】
小6理科
【正解】
ヨウ素液につける
【解説】
でんぷんがあれば、ヨウ素液をつけると青むらさき色になります。
【4択】ヨウ素液につける/BTBよう液につける/けんび鏡で観察する/フェノールフタレインよう液につける
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:上皿てんびんと同じようとで使用される道具は、どれですか。 Q:磁石の極と電磁石の極とが、引き合ったり、しりぞけ合ったりして回転するものを、何といいますか。 Q:エナメル線などの導線をらせん状に巻いたものを、何といいますか。 Q:日本がハワイに建設したすばる望遠鏡は、何という山につくられましたか。