-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:食塩水を自然にじょう発させるときは、どれを使うと効率がよいですか。
- 【問題】
小5理科
【正解】
ペトリ皿
【解説】
ペトリ皿は、口の部分が広くて底が浅いため、ほかのものよりもじょう発させるのに適しています。
【4択】ペトリ皿/メスシリンダー/試験管/三角フラスコ
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:おしべの先から出る粉のようなものを何といいますか。 Q:食塩水から食塩を取り出すには、どうすればよいですか。 Q:発芽は、植物の種子がどうなることをいいますか。 Q:ヨウ素液は、デンプンを何色に変えますか。