-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:山の上にかかると雨になることが多い雲は、どれですか。
- 【問題】
小5理科
【正解】
かさ雲
【解説】
低気圧や前線が近づくと上空に水じょう気が多くなり、高い山には上しょうした空気によってかさ雲がかかり、天気がくずれます。
【4択】かさ雲/ひつじ雲/うろこ雲/すじ雲
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:ろ紙でこして、固体と液体に分ける方法を何といいますか。 Q:めしべの先に花粉がつくとめしべのもとの部分は、どうなりますか。 Q:晴れやくもりは、空の何の量で決まりますか。 Q:てこを利用した道具のうち、支点の位置がことなるのは、どれですか。