-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:氷の粒やうすいガスなどでできていて、細長い楕円(だえん)軌道をえがいて公転する小天体は、何ですか。
- 【問題】
中3理科
【正解】
彗星(すいせい)
【解説】
彗星(すいせい)は、太陽に近づくと、太陽の反対側に細長い尾を引きます。
【4択】彗星(すいせい)/小惑星/衛星/流星
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:次のうち、陽イオンは、どれですか。 Q:地球から、肉眼で見ることができない惑星は、どれですか。 Q:主に火星と木星の軌道間にあって、太陽を中心に公転している多数の小天体を何といいますか。 Q:宇宙ニュートリノの検出でノーベル物理学賞を受賞したのは、誰ですか。