-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:リンゴが木から落ちるのは、リンゴが地球に引っ張られているからだと考えたといわれているのはだれですか。
- 【問題】
小5理科
【正解】
ニュートン
【解説】
ニュートンは、1642年イギリス生まれで、古典力学(ニュートン力学)のそう始者です。
【4択】ニュートン/ガリレオ/プトレマイオス/アルキメデス
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:かみなりの正体が電気であることを証明し、かみなりの被害を防ぐそうちを発明したのは、だれですか。 Q:ガリレオ・ガリレイは、イタリアの( )の寺院で、ランプのゆれ方を調べ、ふりこのきまりを発見しました。( )に入る言葉は、次 Q:ちく音機や電球を発明し、「発明王」とよばれたのは、だれですか。 Q:てこやつり合いの法則が発見されたのはいつごろですか。