-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:庄内(しょうない)平野の稲作(いなさく)に豊かなめぐみをあたえている川の名は、どれですか。
- 【問題】
小5社会
【正解】
最上川(もがみがわ)
【解説】
最上川(もがみがわ)は、山形県を流れる最上川水系(けい)の本流で一級河川です。流路延長(えんちょう)229km、流いき面積7,040km2で、日本三大急流の1つです。
【4択】最上川(もがみがわ)/利根川(とねがわ)/四万十川(しまんとがわ)/信濃川(しなのがわ)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:尾瀬ヶ原(おぜがはら)は、( )県・( )県・( )県の3県にまたがった高原です。( )に含まれない県は次のうちどれで Q:日本の南端の沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、どの都道府県に属しますか。 Q:次の内、北方領土にふくまれないのは、どれですか。 Q:たい肥とは、何ですか。