-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:尾瀬ヶ原(おぜがはら)は、( )県・( )県・( )県の3県にまたがった高原です。( )に含まれない県は次のうちどれで
- 【問題】
小5社会
【正解】
岐阜県
【解説】
群馬・福島・新潟(にいがた)の三県にまたがり、尾瀬沼(おぜぬま)・尾瀬ヶ原を中心に燧ヶ岳(ひうちがたけ)・至仏山(しぶつさん)などの周辺山地をふくむ地いきをさします。2005年にラムサール条約に登録されました。
【4択】岐阜県/群馬県/福島県/新潟県
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:日本の南端の沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、どの都道府県に属しますか。 Q:鉄は( )をとかして、つくられます。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。 Q:庄内(しょうない)平野の稲作(いなさく)に豊かなめぐみをあたえている川の名は、どれですか。 Q:次の内、北方領土にふくまれないのは、どれですか。