-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:ぼう温度計の中のえき体には、( )などが使われています。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
小4理科
【正解】
灯油
【解説】
学校では、中に赤いえき体が入ったぼう温度計が多く使われています。このえき体の多くは、灯油に赤く色をつけたものです。
【4択】灯油/水/牛にゅう/海水
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:鉄を熱し続けて、その温度が約1500℃をこえたとき、何から何にすがたを変えますか。 Q:おおぐまざは、ギリシャ神話では、何が変身したすがただと伝えられていますか。 Q:ガスバーナーを使うときに赤色のほのおを青色にするには、どうすればよいですか。 Q:ぼう温度計の中のえき体には、色がつけてあります。なぜですか。