-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
驛舎竹籠辨當【えきしゃたけかごべんとう】
- “ひと昔前の旅のお弁当風”をイメージしたという、温かみを感じさせる竹籠容器と、清々しい墨文字だけの掛け紙に、懐かしさがあふれる駅弁。
竹籠には、おにぎり2個と、鶏つくね串、玉子焼き、がんも、カマボコ、野菜のうま煮、里芋やフキの煮物、昆布巻き、しば漬けが盛り込まれている。いずれも素朴な味わいでヘルシー。特におにぎりは、春はタケノコご飯、夏はワサビ飯、秋はマツタケご飯、冬はカニ飯と、種類を変えて季節を感じさせるのがいい。
明治24年(1891)に、九州鉄道の門司駅開業とともに創業し、北九州の鉄道とともに歩んできた老舗調製元だからこそ生み出した駅弁、と言えるだろう。
【問い合わせ先】
北九州駅弁当(きたきゅうしゅえきべんとう)
電話:093-531-0030
住所:福岡県北九州市小倉北区下富野3-11-6
【買える場所】
博多駅売店(コンコース)/通年販売
価格:840円(最新価格はご確認ください)
ヘルシーで季節感ある和の魅力、古きよきニッポンの駅弁を体現

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2