-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ますのすし【ますのすし】
- 今や全国的に有名な富山のマスの押し寿司を、明治45年(1912)に駅弁として発表。以来、100年近くも不動の人気を保ってきた、富山駅の〝顔”だ。
円形の器に詰まった寿司は、味はもとより、桜色のマスと白い酢飯、笹の葉の緑という色彩の美しさにも歴史を感じるほど。サクラマスを肉厚の切り身にし、最高のうまみを引き出すように調整しながら酢洗いするが、微妙な酢加減はまさに職人技だ。県産米を使ったご飯も、同じくマスの風味を引き立てる酢加減が実に見事。
このマス寿司は300余年の歴史を誇る富山の郷土料理で、みやげにも最適。2段重ねの「ますのすし二重」が、みやげ用に好評だ。
【問い合わせ先】
ますのすし本舗 源(ますのすしほんぽ みなもと)
電話:0120-29-3104
住所:富山県富山市南央町37-6
【買える場所】
富山駅売店(ホーム、コンコース)、高岡駅、金沢駅、黒部駅、魚津駅/通年販売
価格:1300円(最新価格はご確認ください)
みやげとしても人気の、富山を代表する押し寿司

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2