-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ざぼん漬[辰巳屋総本店]【ざぼんづけ】
- 創業は寛永元年(1624)というから、歴史はゆうに380年を超える。店のある城下町の島原はもとより、長崎県内でも指折りの老舗である。店の代表銘菓・ざぼん漬は、同時に島原の郷土銘菓でもある。島原半島では暖かい気候を生かし、江戸時代初期にポルトガル船が持ち込んだ巨大な柑橘類のザボンが多く栽培されてきた。これを銘菓に仕上げたのが、このざぼん漬だ。
製法は、ザボンの皮を丸ごと乾燥させて、ゆでて水にさらした後、砂糖と水飴の溶液で煮る。これを乾燥させて砂糖をまぶして出来上がり。肉厚ながらしっとりとやわらかい。かなり甘みが強いが、ほのかな香りと苦みは、他にないザボンならではのものだ。この製法をミカンに応用し、四代前の当主が作り上げたみかん漬も好評。ただし、こちらは12月~夏頃までの限定品だ。カステラも自慢の一品。
城下町島原で創業380年
特産の柑橘類を生かした名物

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |