-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
一六タルト[一六本舗]【いちろくたると】
- タルトといえば一般に洋風焼き菓子を指すが、松山のタルトは餡入りのロールカステラとでもいうべき和洋折衷菓子。原点は、約350年前に松山藩主松平定行が長崎から持ち帰った、ポルトガル伝来のカステラの中にジャムが入った南蛮菓子タルト。これをヒントに定行が現在のようなタルトを考案したという。明治以降、菓子店にこの技術が伝わり、松山の名産品に。
名店として有名なのが明治16年(1883)創業の一六本舗。店名とともに代表名菓の一六タルトも、創業年の「16」にちなんでの命名だ。このタルト、伝統製法を継ぎつつも独自のこだわりで作り上げた一品。そのこだわりとは、四国特産の生柚子と最高級の白双糖を使用し、小豆の皮を取って餡の口当たりをなめらかに仕上げ、一晩寝かせて餡と生地をなじませる、などなど。一本一本手巻きして、食べやすいようにあらかじめ切り目を入れてある。
生柚子の風味が生きた
藩主考案の松山名菓

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |