-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大手まんぢゅう[大手饅頭伊部屋]【おおてまんぢゅう】
- 天保8年(1837)に初代伊部屋永吉が創業。大手まんぢゅうは備前岡山藩主池田侯の寵愛を受け、茶会には必ず伊部焼の茶器とともに愛用されていたという。菓子名も、店が岡山城大手門の付近にあったことから池田侯が名付けたと伝えられている。
製法は、まず、良質の備前米を材料とした糀にもち米を加えて甘酒にしたものに小麦粉を混合し、発酵させて生地を作る。この生地で、北海道産の小豆を特製の白双糖で練り上げたこし餡を薄く包み蒸し上げるという、丹念で手間のかかったものだ。甘酒のコクが豊かな甘みとなって、まろやかな味に深みを増している。食後感も爽やかで、後を引く美味しさと好評。かたくなっても、油で揚げたりとろ火で焼いて食べれば、ひと味違った楽しみ方ができる。あっさりした口当たりの最中・もなみ、小豆そのものの風味が際立つ、つぶぞろいも評判だ。
備前藩主のお茶菓子だった
甘酒の香り豊かな酒饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |