-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
きみごろも[松月堂]
- 三代目の堀井義之さんが伝統を守る、創業90年余の和菓子の老舗。初代が創り出した銘菓きみごろもは、当時としては他に類のないハイカラなお菓子として注目を集めた。以来、一子相伝で代々受け継がれ今日に至っている。
大宇陀地鶏の新鮮な卵を主原料に使用。黄身と白身を分け、丁寧に卵白を泡立てる。それに砂糖と蜂蜜、寒天を加えて型に入れて固め、サイコロ状に切って卵黄で衣をまぶしてから焼き色をつける。
ひと口食べると、卵の風味が香ばしく、ふんわりとしたメレンゲが口の中ですっと溶ける。蜂蜜のほどよい甘さもぴったりで、後口もじつにいい。すべては手作業で気温や湿度に左右されるため、一日に作れる量は限られており、常に売り切れ御免の状態とか。このほか、吉野葛を使用した奈良名物・葛の華も、栄養価の高い手みやげとして人気がある。
明治時代に生まれた
ハイカラなメレンゲ菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |