-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
杏ぐらっせ[山屋天平堂]【あんずぐらっせ】
- 小布施の名物といえば栗。栗菓子の店が多い中、信州産の果物菓子にこだわって人気のあるのが山屋天平堂だ。創業は昭和29年。代表銘菓は杏ぐらっせ。地元産のアンズを使った手間ひまかけた砂糖煮菓子で、干しアンズなどとは一味も二味も違う、奥行きのある味わいが好評を博している。
作り方はシンプルながら、大きな労苦が伴う。生産量の減少と価格の高騰、異常気象などに振り回される中で、良質のアンズを確保。一つずつ手割りして種を取り出し、煮詰めて糖蜜漬けにして熟成させる。こうして丁寧に仕上げられた杏ぐらっせは、色濃くも透き通るような、まさにアンズ色。しっかりした歯応えだが、ふっくらとして、甘酸っぱいアンズの味と香りが凝縮されている。同様に信州産の紅玉を糖蜜漬けにした林檎ぐらっせも自慢。ほかに杏ようかん、林檎ようかん、杏みつなどもある。
信州産の新鮮な果物を凝縮
自然の風味が生きる素朴な純菓

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |