-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
みすゞ飴[みすゞ飴本舗 飯島商店]【みすずあめ】
- みすずの名は、万葉の昔から使われてきた信濃の国の枕詞に由来。みすゞ飴は透明感のある涼やかな語感そのままに、天然果汁から作られる爽やかなゼリー菓子だ。新鮮な果物にこだわり、他の材料は砂糖、水飴、寒天のみ。ひと工程ずつ丁寧に手作りで仕上げられる。自然の風味を生かしながらも、日持ちがするので、手みやげにも最適。製造元の飯島商店は明治23年(1890)創業。当初は米穀屋だったが、同33年に東京の洪水で発生した大量の冠水米の処分を相談された当主が、水飴作りを思いついたという。そこに信州特産の果物の果汁と寒天を加え、明治末期にみすゞ飴が誕生した。
果物本来の味と香りを追求し、果物にこだわる姿勢は、その後生まれたジャムやゼリー作りにも生きている。個性の強い完熟果物を使った四季のジャムなどが好評だ。最近では特産の朝鮮人参を使った飴も話題に。
果物本来の自然な味わいを凝縮
明治から続く信濃のゼリー菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |