-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
福蔵[川越菓匠くらづくり本舗]【ふくぐら】
- 明治20年(1887)に菓子店として創業し、自家製の餡を使った最中のほか、川越名産のサツマイモをベースにした商品開発に力を注いでいる老舗。代表銘菓は、くらづくり最中福蔵。四角い形の最中に十勝産の小豆餡がぎっしり詰まっている。さらに中には搗きたての福餅が入っており、噛むと嬉しい食感が口の中に広がる。大切なものを収蔵するのは「福を守る蔵」という、川越の蔵をイメージした人気商品だ。
最近では、芋菓子専門の「芋屋福蔵」ブランドを立ち上げており、サツマイモを素材としたヒット商品を次々と生み出している。裏ごししたサツマイモの餡を、新鮮な卵と小麦粉で作った生地で包んで焼き上げたぽくぽくは、ニッキの香りがふんわり漂う。べにあかくんは、サツマイモの素朴な味わいを生かしたスイートポテト。フレッシュバターと生クリームを加えた口当たりのよさが評判を呼んでいる。
自家製小豆餡がたっぷり入った
蔵の街川越ならではの銘菓

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |