見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 串打ち工房 焼串【くしうちこうぼう やくし】


飲んべえも食いしん坊も幸せな店





日本酒愛する主人・松村和弘さんは、店に顔を出す蔵元から酒を仕入れる。どんな酒が飲まれているか自分の目で確かめようとする姿勢を買うからだ。ほかは、いちいち酒屋に「重い辛口」など注文をつけて持って来てもらう。

いい酒に合う料理を作らないといけないから、食材集めだけで大変だ。「日本人の主食を忘れたくない」からと、全国それぞれの旬の魚を集める。カキはごく一部を除いてすべて天然もの。貝類は、相手の得意分野に応じて3カ所から仕入れる。これだけの素材を使いこなした料理が、どれも「日本人が高い魚を食べてどうする」と、ご覧のお値段。酒飲み食いしん坊夜な夜な集まるのも当然です。

月に一度ほど酒造元を招き、その蔵元が造るさまざまな酒と主人の料理を味わいつつ、蔵元と客、また客同士の交流を図る会を開いている。興味のある方は店に連絡を。

【出典】 (著:)

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14071077
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:

   


  1. >和食処・魚介居酒屋>中野区    >    串打ち工房 焼串
  1. ◆「串打ち工房 焼串」の関連ワード


A D

について
寿司をはじめ、ふぐ・あんこう・まぐろ・あゆ・くえ・かになどの各専門店,日本各地の旬の地魚を味わえる郷土料理の店など,東京の魚料理の老舗・名店を,各店自慢のお酒とともに厳選して紹介。
この言葉が収録されている辞典

 


  • 【辞書・辞典名】[link]
  • 【出版社】
  • 【編集委員】
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】










関連辞典
東京五つ星の魚料理 東京五つ星の魚料理 東京五つ星の魚料理 東京五つ星の魚料理 東京五つ星の魚料理