-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
貝料理 海作【かいりょうり かいさく】
- 主人の児玉和美さんは秋田工業高校出身。「中日の落合監督の先輩なのさ」と、ちょっと得意そう。新宿の貝料理専門店・はまぐり(122頁)などで修業したあと、平成元年に当地に開業した。当時と変わらぬ造りの店で、主人は板場に立ち、主人の母が客と応対する。
貝はすべて生きているから、料理にかかるまでの手間が大変だ。刺身なら殻から外して汚れを取って、それから下ごしらえ。煮貝は殻付きのまま湯で煮て汚れをとって、改めてもう一度煮る。そんな丁寧な仕事のおかげか、刺身は潮の香をまとってつやつや輝き、煮貝はふっくらと歯ごたえよく、焼物は海の力を強くふくよかに匂い立たせる。
貝の仕入れはすべて築地から。自分の目と信頼できる専門卸が選んだ国産ものが、常時20種ほどそろう。二枚貝、巻貝。さまざまな貝を調理を変えて楽しんでみたい。
すべて国産の活き貝がずらり

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の魚料理 」 |
A D |
東京五つ星の魚料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の魚料理

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の魚料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2008-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80247-0