-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
深川 志づ香【ふかがわ しづか】
- 繁華な街なかにあるわけではなく、店もひっそり目立たない。でもここは間違いなく、真正の割烹料理店だ。主人の静武徳さんは、自身も以前たしなんだ経験から「料理は陶芸に似ている」という。作陶する際のタブーはいじりすぎること。料理もいろいろやりすぎると、素材を生かすどころか殺す羽目になってしまう。足し算よりも、ある時点ですぱっとやめる引き算、これが大事だ。穴子の焼き方は焼き目か焦げか、そのぎりぎりくらいが最良だが、ちょっとでも外せば一瞬でおしまい。刺身は客に合わせて、食べたときにちょうどいいころ合いの大きさに引く。
おまかせは、そんな加減を見極めた7品8種。料理は全体に香りよく、濃くはないがしっかり味がある。なかでも主人みずから「これを作ったときは自分で自分をホメた」という、カキのうに焼きがすばらしい。
「寸止め」の料理が光る個性的な店

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の魚料理 」 |
A D |
東京五つ星の魚料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の魚料理

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の魚料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2008-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80247-0