-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
神田 はちまき【かんだ はちまき】
- 神田古書店街の1本南側のすずらん通りにあって、昔ながらの面影を残す構えが目を引く店。昭和6年(1931)に神田富山町で開業し、戦後、この場所に移ってきた。戦災を免れた建物を改装を重ねながら大切に使いつづけており、どっしりとした造りの店内には風格が漂う。
初代の青木寅吉さんが東京作家クラブを後援していたことから、昭和20年代には毎月この店で会合が開かれ、多くの作家が訪れた。店の壁に貼られた当時の写真や、江戸川乱歩、戸川貞雄ら錚々たる名前の見える色紙が往時を物語っている。
店を切り盛りするのは2代目の文雄さん、邦子さん夫婦。油は白絞と胡麻を7対3で使う。衣をたっぷりつけて揚げる天ぷらは色が濃く、甘からず辛からずの天つゆがよく染みてご飯に合う。きす、穴子、めごち、青柳など、築地で求める食材は江戸前が中心。定食も天丼もボリュームがあって値段は手ごろなところも、サラリーマンや学生の多い下町の店らしい。
タネも揚げ方も江戸前

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |