-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
明神下 神田川支店【みょうじんした かんだがわしてん】
- 名店の誉れ高い明神下神田川本店(12頁参照)が暖簾分けした店は、東京と京都にわずか1軒ずつ。「神田川支店」を名乗るのは、抜群の業師にのみ許された、いわば免許皆伝の証だ。その東京の一軒が大正7年(1918)創業のこの店。初代の息子2人が2代目を継ぎ、現在は2代目の子どもたち、初代の孫に当たる2人が3代目を受け継いでいる。こうして創業以来の、いかにも一族経営らしい家族的な雰囲気は今も変わらない。
創業のころは旧国技館の御用達的な店として知られ、その後も名横綱千代の山、栃錦らと親交を重ねるなど角界との繋がりが深かった。国技館が再び両国に戻ってきた現在は、相撲見物帰りのなじみ客が足繁く訪れる。関東大震災や先の戦災を潜り抜けてきた相伝のたれ、蒸す前の白焼きに丹精を込めるなどたゆまぬ職人の技が、長く顧客の心をつかんできた。
うなぎと並んですっぽん料理が人気だ。この二枚看板とも、初代の力量を今もしっかり伝えているのはさすがといえよう。
うなぎとすっぽんの二枚看板

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |