-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
千代福【ちよふく】
- 京葉道路と清澄通りが交差する緑1丁目交差点近くに、白く「鰻」と染め抜いた暖簾をかけてしゃれた装いの店が建つ。外観は和風モダンな割烹風だが、店内の雰囲気はごく庶民的だ。
主人の西川創司さんは、18歳ごろから都内各所のうなぎ店で修業を積み、腕を磨いた大ベテラン。その修業中に、親方からよく「うなぎ料理が一番難しい。これさえ身につければ、ほかの料理はすぐにできる」といわれたという。しかし、どんな料理も手がけるようになった今は「そんなわけにはいきませんでしたね。うなぎに限らず、和食はみんな難しい」と笑う。
千代福では、うな重の特上以上には養殖うなぎの高級ブランド・坂東太郎を、ほかは愛知県・宮崎県・鹿児島県産などを使う。直径21㎝もの大きな漆塗りの丼で供される特丼、蒲焼とご飯が別盛りの組重など、店の看板料理でブランドうなぎを堪能したい。鶏肉のキジ焼と蒲焼をご飯の上に半々にのせたらんち重は、お得感いっぱいの昼の人気料理だ。
特丼はびっくりうれしい超弩級

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |