-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- ひょうたん屋【ひょうたんや】
- 銀座一丁目の並木通りのはずれ近く、小さなお稲荷さんに並んで建つ木造2階建ての店。時分どきには周辺にうなぎを焼く煙と匂いを振りまいて、いかにも下町らしい雰囲気だ。
うなぎの割き方は背開きの江戸風、焼き方は蒸さずにじかに焼く関西風と、東西両様の調理法を取り入れている。表面はかりっとしていて香ばしく、身はうなぎ独特の脂のうまみを封じ込めて、やわらかさもほどよい。醤油と砂糖だけで作る、こくのある濃いめ辛口のたれを塗っては、お決まりの備長炭で照りよくこんがりと焼き上げる。創業当時からつぎ足しで使っているたれと、主人の両親のふるさと・新潟県から直送される魚沼産コシヒカリのご飯との相性もいい。
外観同様におよそ気のおけない庶民的な造りの店内は、9席のカウンターと8人がけの長テーブル2つ、そして小上がりのみ。銀座とは思えぬほどの気取りのなさと良心的なお値段に、特に昼食時には行列ができることも珍しくない。
良心的な値段の気取らない店
【出典】 |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅
- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |
アプリ
東京五つ星の鰻と天麩羅
- 定価:360
- 鰻の石ばし,色川,宮川,野田岩,安斎...>>続く
東京五つ星の鰻と天麩羅
- 定価:360
- 鰻の石ばし,色川,宮川,野田岩,安斎...>>続く