-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼「あぶら」がブリの語源?
- ブリの語源には諸説ある。貝原益軒著の『日本釈名』には「あぶら多き魚なり。あぶらの上を略す」とある。「あぶら」の「ぶら」が転じたというのだ。アブリの略とする説もある。古くは火にあぶって食べることが多かっただろうから、これも十分に納得できる。古語のフリ(経)が濁音化したともいわれる。フリとは年を経た意味である。関西ではブリを「年とり魚」ということもあり、これも大きくうなずける説である。
漢字で鰤と書くのは、師走に旬を迎えるからであろう。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776