-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼産地ではセイコガニを好む
- オスは甲羅の幅が15センチほどあり、メスは7~8センチ。メスは1年間卵を抱えてから産卵し、これを繰り返すことに栄養を使い、そのため成長が止まると考えられる。通常ズワイガニといえば、身がたっぷりと詰まっているオスをさし、メスは別の名で呼ぶ。都会ではこのオスが断然人気を集めるが、産地では少し様子が違う。たとえ身は少なくても、甲羅に張り付いた未成熟卵の内子、腹に抱いた成熟卵の外子の深い味を好むのである。メスはまた汁ものや鍋に利用すればダシもよく出る。石川県ではメスをコウバコ(香箱)ガニ、福井県ではセイコ(勢子)ガニと呼ぶ。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776