-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼佐賀関の漁師はコマセ(撒き餌)を使わない
- 佐賀関のサバ一本釣りには2通りの漁法がある。一つは1本の釣糸に疑似餌を20本ほど付け、船を止めて垂直に仕掛けをおろして釣る。もう一つは1本の釣糸に疑似餌を80本から90本と数多く結んで、船を潮流に任せて移動し、仕掛けを流しながら釣る。佐賀関ではこの漁法も一本釣りといい、前者と分けるときは「漕ぎ釣り」とも「飛ばし釣り」とも呼んでいる。疑似餌にはサバの皮に鳥の毛をまぜるなど、漁師それぞれが工夫を凝らす。
ここのサバ一本釣りでほかと異なる大きな点は、漁師たちが撒き餌を一切使わないことだ。撒き餌のオキアミを振りまけば、よく釣れることはたしかだが、年中オキアミを食べる魚はどうなるか? エサを追いかける必要もないので運動不足となり、栄養過多で肥満化し、結果として味が落ちる。関サバの名声は撒き餌禁止の漁法によって守られているといっていいだろう。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776