-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ボタンホール【ぼたんほーる】
- 会社の社章などをスーツの襟元にあるボタンホールに付けている姿をよく目にするが、実はこれ、日本人独自のスタイルである。そもそもスーツ自体は欧米から伝わってきたものだから、ピンバッジなどを胸につける習慣も欧米のものなのだろうと思ってしまうが、欧米では、軍隊などで身分の高い人や、国家から勲章のようなものをいただいた人など、よほどのことがない限りあのスーツの穴には何も飾らないのが普通である。では、あの穴、なぜついているかというと、もとは詰襟のボタンホールだったのである。いまもあるのは、その名残なのだ。そもそも上着の原型というのは軍服である。軍服の詰襟が外側に開いたものが、つまりはいま一般に着られているスーツである。首の辺りが楽に着られる開襟の服という発想なので、デザインするときに、その詰襟のボタンホールの風情が残るようにと考えられたというわけである。
ボタンホールは、何のためについている?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全2 」 |
A D |
雑学大全2について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全2

- 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487801305