-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
カレー料理②【東京雑学研究会編】
- 私たち日本人はカレーというとすぐにインドを連想しがちだが、実はカレーを世界に広めたのは、一八世紀末からインドを植民地にしたイギリス人である。
イギリス人がヨーロッパに持ち帰り、日本にも明治維新後に伝わった。
しかし、微妙なスパイスの組み合わせなどいきなりできるものではないから、イギリス人の味覚に合った配合のカレー粉が作られて商品化された。これが伝説になっているクロス&ブラックウェル(C&B)社のカレー粉である。
日本のカレーもこの流れを汲むもので、明治に入ってきた西洋料理の中でも、なじみの深いご飯と一緒だったこともあって広く受け入れられたのだ。
§カレーを世界に広めたのはインド人ではない!?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473