-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
統一地方選挙【とういつちほうせんきょ】
- 自治体の選挙期日を同じ日にまとめて行う選挙
全国の地方自治体の首長および議会の選挙について、期日を定めてまとめて実施するもの。4年に1度、4月に行われる。次回の2003年の統一地方選挙で、15回目を迎える。
1947年に初めて統一地方選挙を実施して以来、地方選挙の投票日を統一する特例法を4年ごとに制定している。
本来、地方自治体の首長および議会の選挙日は、それぞれの都合で決めることが可能となっている。しかし、まとめて実施することによって、選挙事務の負担を軽減したり、地方選挙に対する有権者の関心を高めたりできるメリットがある。
都道府県の知事、市町村の長および地方議会の議員の任期はすべて4年とされている。そのため、首長の任期途中での辞任や議会の解散などの特別な事情がなければ、文字通り全国一斉の選挙となるはず。逆に言えば、統一地方選挙とは別の時期に選挙をしている自治体では、これらの特別な事情が過去にあったことになる。
ただし、統一地方選挙に参加する地方自治体は全体の3分の1にとどまっており、この数は一貫して減少している。
nationwide local elections
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】