-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
eラーニング【いーらーにんぐ】
- 情報技術(IT)を利用した学習システム
コンピュータやインターネットなどのITを通じて提供される各種の学習教材のこと。英語やコンピュータなどの資格学習や社内研修の手段として使われることが多い。
eラーニング用の教材は、一度作成すれば再利用しやすいので、インターネットの普及とともに多くの事業者によって開発されてきた。また、講師を呼んだり教室を確保したりする必要がないことから、事業化しやすいビジネスとしても注目度が高い。
主な利用者は、スキルアップを目指す個人や社内研修を実施する企業などで、コスト削減の観点からeラーニングを取り入れる例が増えている。利用者にとって、時間や場所を選ぶことなく、自分のペースで学習を進めていける点も受けているようだ。
ブロードバンドの浸透につれて、教材として音声や映像などのマルチメディアが使いやすくなると、eラーニングの市場が拡大すると期待されている。ITで双方向コミュニケーションを実現する、従来のものとは一味違う新しい教育の試みだ。
e-learning
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】