-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
鹿児島市【かごしま】
- 【由来】日本書紀に「天鹿児矢」が出てくる。このあたり一帯が彦火火出見尊の大御猟場で、鹿児が多かったので地名となった。
【日本一】温泉利用公衆浴場数(県庁所在地日本一)、公営市電延長、新日本石油基地㈱喜入基地の貯油能力、軌道敷の芝生化(延長・面積日本一・日本初)、桜島大根(ギネス登録)、芝刈散水電車、単一航路(桜島フェリー)旅客人員・航送車両台数(08年度実績)
【市役所】 892-8677 鹿児島市山下町11-1 TEL:099-224-1111
【URL】 http://www.city.kagoshima.lg.jp/
【市章の由来】禄高77万石、天下第2の雄藩として日本の黎明期に多くの功績を残した薩摩藩主「島津家」の紋章「丸に十の字」「市」の文字を図案化したもので、四方の矢印は四方八方に発展する市の姿を象徴しています。(大正15年11月24日制定)
「鹿児島市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-