-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ヴェネト
- ヴェネト州は、ヴェローナの北の丘陵地を中心とするワイン産地である。ヴェローナといえば『ロミオとジュリエット』ゆかりの観光地として知られるが、ワインの町としてもたいへん名高い。毎年4月には「ヴィニタリー」といわれる、世界的に有名なイタリアワインフェアが開催され、世界中から多くのバイヤーや生産者、ジャーナリスト、ワイン愛好家が集まり賑わう。日本から出向く参加者も多いようだ。
ワインは赤、白ともに生産されていて、種類もバラエティに富んでいる。赤は濃厚で押しの強いものよりは、ほどほどにコクがあるタイプが主流となる。白は軽やかで繊細、やさしく上品なスタイルのものが多い。例えば代表的な白は、辛口の「ソアーヴェ」、フレッシュで辛口な発泡性ワイン「プロセッコ」など。どちらも日常的に気軽に楽しめて、味のバランスがよい。食事の味を邪魔しない食中酒としても活躍してくれるし、夏に軽く冷やして、のどの渇きを潤すのにも重宝する。
一方赤なら「ヴァルポリチェッラ」。コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラのぶどうをブレンドしてつくられるこのワインは、軽すぎず重すぎず均整のとれた味わいが嬉しい。ヴァルポリチェッラの一種である「アマローネ」も見逃せない。干しぶどうを使ったアマローネは、ヴェネトが誇る風格ある赤ワインとして知られる。
【出典】![]() |
東京書籍(著:熊野 裕子) 「 ワイン手帳 」 |
▼お隣キーワード:ソアーヴェ(Soave) アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ(Amarone della Valpolicella) サッシカイア(Sassicaia) キャンティ クラシコ(Chianti Classico)
A D |
ワイン手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ワイン手帳

- 【辞書・辞典名】ワイン手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】熊野 裕子
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】106
- 【発売日】2010年6月
- 【ISBN】978-4487804252