-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
天狗櫻【てんぐざくら】
- 小さな蔵の利点を活かし
新しい銘柄造りにチャレンジ
【希望小売価格】720ml 1260円 900ml 1200円 1.8l 2260円
【度数】25%
【原料】芋(黄金千貫)
【麹菌】米麹(白)
【蒸留方式】常圧
昔から地元で愛飲されているレギュラ-焼酎。芋の風味と甘さが芋焼酎ファンには堪らない。余韻の残る味わいに、つい杯を重ねてしまう。
【タイプ】リッチ
【香味】シンプル--□□□□□□-複雑
【ストレート】○【ロック】○【水割り】○【お湯割り】◎
古くからの歴史を持つ「市来焼酎」6社のうちの一つで、古式の石室で麹付けを行い、仕込みに古式の甕を使って、木桶器で蒸留するなど、昔ながらの手造りを守る。一方で、若者の嗜好に合わせた新たな銘柄造りにも積極的。次々に評判の商品を生み出し、鑑評会で連続入賞を果たしている蔵としても知られる。
この伝統の製法で造り続け、不動の代表銘柄といわれるのが「天狗櫻」である。良質の芋を使っていることを実感させる芳醇な甘さと香りが際立ち、口当たりよく、後味もまたいい。お湯割りがお勧めだ。このほか、原酒に近い状態が味わえる「天狗櫻35度」もある。
【蔵元】(有)白石酒造
0996-36-2058
鹿児島県いちき串木野市湊町3138
明治27年(1894)創業
【芋】<鹿児島県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221