-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
黒伊佐錦【くろいさにしき】
- 最古の焼酎資料が残る地に誕生
不変の人気を誇る「伊佐焼酎」
【希望小売価格】900ml 970円 1.8l 1840円
【度数】25%
【原料】芋(黄金千貫)
【麹菌】米麹(黒)
【蒸留方式】常圧
白麹が全盛だった頃に、黒麹を使用した画期的な焼酎として知られる。華やかな香りとコクのある味わいが特徴。甘さと辛さのバランスが丁度よく、どんな飲み方でもうまいが、お湯割りが特にお勧め。
【タイプ】リッチ
【香味】シンプル--□□□□□□-複雑
【ストレート】○【ロック】○【水割り】○【お湯割り】◎
伊佐市の郡山八幡神社には、焼酎の二文字が落書された永禄2年(1559)の棟札が残る。最古の焼酎資料だが、そのゆかりの地にある蔵元11社が協業組合を発足し、銘柄を「伊佐錦」に統一。“伊佐焼酎”として名高いが、なかでもいち早く黒麹を使用したのが「黒伊佐錦」だ。
【蔵元】大口酒造(株)
0995-22-1213
鹿児島県伊佐市大口原田707
昭和45年(1970)創業
【芋】<鹿児島県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221