-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
花祭【はなまつり】
- 四月八日に、釈尊の生誕を祝福する仏事。釈尊の誕生年は不詳だが(西暦前四六三年、前五六六年、前六二四年説がある)、仏典をもとに四月八日が誕生日とされる(二月八日説もある)。
花祭というのは明治以降の名称で、正しくは灌仏会・仏生会・降誕会という。推古一四年(六〇六年)に元興寺で行なわれたのが最初という。この日は寺の境内に、花で飾った花御堂がつくられ、甘露の産湯にみたてた甘茶(あるいは五色の香水)が誕生仏に注がれる。甘茶とは砂糖入りの茶ではなく、ユキノシタ科のアマチャやウリ科のアマチャヅルを煎じた飲料である。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214