-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「酒」に関する慣用句
- [足(あし)を取(と)られる](⇒「歩(ある)く・歩(ある)き」79ページ)
[御神酒(おみき)が入(はい)る]酒を少し飲んで、ほろ酔い機嫌になっていること。
[杯(さかずき)をかわす]酒を飲みかわす。
[杯(さかずき)を干(ほ)す]酒を飲むこと。
[酒(さけ)に呑(の)まれる]酒を飲み過ぎ酔っぱらって正気を失ってしまうこと。泥酔(でいすい)すること。
[虎(とら)になる]ひどく酔う。酔って騒ぐ。
[酔(よ)いが回(まわ)る]酔ってくること。ほろ酔い機嫌から泥酔するまで広く用いる。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288