-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気象・様態などからみた「春」
- [立春後の寒さ。春まで残る寒さ]春寒(しゅんかん)・余寒(よかん)
[春にぶり返す寒さ]寒(かん)の戻(もど)り・寒返(かんがえ)り
[桜の花の咲くころの寒さ]花冷(はなび)え
[春の暖かさ]春暖(しゅんだん)・春暄(しゅんけん)
[陽気に満ちた春]陽春(ようしゅん)
[常に春のような陽気]常春(とこはる)・長春(ちょうしゅん)
[春に吹く暖かい風]春風(しゅんぷう)・春風(はるかぜ)・東風(とうふう)・東風(こち)
[春先に吹く強い風]春嵐(しゅんらん)・春嵐(はるあらし)・春(はる)疾風(はやて)
[春の雲。また、茶の異称]春雲(しゅんうん)
[春に鳴る雷]春雷(しゅんらい)
[春に降る雪]春雪(しゅんせつ)
[春先の暴風雨]春荒(はるあ)れ
[春に降る雨。特に若芽の出るころの静かで、細かい雨]春雨(しゅんう)・春雨(はるさめ)
[春の長雨]春霖(しゅんりん)
[春にたつ霞]春霞(しゅんか)・春霞(はるがすみ)・春靄(しゅんあい)・春靄(はるもや)・春嵐(しゅんらん)・春(はる)の衣(ころも)
[春のぬかるみ。特に雪解けによる]春泥(しゅんでい)
[春ののどかな心持ち]春意(しゅんい)
[春の物思い]春思(しゅんし)・春愁(しゅんしゅう)・春心(しゅんしん)
[春の気分]春気(しゅんき)
[春のおもむき]春情(しゅんじょう)・春(はる)の情(なさ)け
[春のうららかな景色]春景(しゅんけい)・春光(しゅんこう)・春(はる)ざれ・春容(しゅんよう)・春色(しゅんしょく)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288