-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
特定の呼称からみた「年齢」
- [十歳]幼学(ようがく)
[十五歳]志学(しがく)
[二十歳]丁年(ていねん)・二十歳(はたち)・弱冠(じゃっかん)
[三十歳]而立(じりつ)(三十(さんじゅう)にして立(た)つ)・三十(みそじ)・三十路(みそじ)・年壮(ねんそう)
[四十歳]不惑(ふわく)(四十(しじゅう)にして惑(まど)わず)・四十(よそじ)・四十路(よそじ)・初老(しょろう)・強仕(きょうし)
[五十歳]知命(ちめい)(五十(ごじゅう)にして天命(てんめい)を知(し)る)・艾年(がいねん)・五十(いそじ)・五十路(いそじ)
[六十歳]耳順(じじゅん)(六十(ろくじゅう)にして耳順(みみしたが)う)・還暦(かんれき)・本卦還(ほんけがえ)り・六十(むそじ)・六十路(むそじ)
[六十歳または八十歳]下寿(かじゅ)
[六十~七十歳]耆老(きろう)
[七十歳]古稀(こき)(人生七十古来稀(じんせいしちじゅうこらいまれ)なり)・七十(ななそじ)・七十路(ななそじ)
[七十七歳]喜寿(きじゅ)
[八十歳]八十(やそじ)・八十路(やそじ)・傘寿(さんじゅ)
[八十歳または百歳]中寿(ちゅうじゅ)
[八十八歳]米寿(べいじゅ)
[九十歳]九十(ここのそじ)・九十路(ここのそじ)・卒寿(そつじゅ)
[九十九歳]白寿(はくじゅ)
[百歳または百二十歳]上寿(じょうじゅ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288