-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
時の移ろいの中の「月」
- [現在の]今月(こんげつ)・本月(ほんげつ)・当月(とうげつ)
[その月に当たる]当月(とうげつ)・同月(どうげつ)
[前の]先月(せんげつ)・前月(ぜんげつ)・去月(きょげつ)・後月(あとげつ)・客月(かくげつ)
[先月の前の]先先月(せんせんげつ)
[次の]来月(らいげつ)
[その次の]翌月(よくげつ)・翌月(よくつき)・明(あ)くる月(つき)
[来月の次の]再来月(さらいげつ)
[去年の十二月。あるいは去年の暮れ]旧臘(きゅうろう)・客臘(かくろう)
[月ごとの]毎月(まいつき)・毎月(まいげつ)・月月(つきづき)・月毎(つきごと)・各月(かくげつ)・例月(れいげつ)・月次(つきなみ)・月並(つきなみ)・月次(げつじ)・月別(つきべつ)
[ひと月おきの]隔月(かくげつ)
[数か月にわたる]累月(るいげつ)・連月(れんげつ)
[閏(うるう)に当たる]閏月(うるうづき)
[めでたい]令月(れいげつ)
[ある月]某月(ぼうげつ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288