-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
時の移ろいの中の「年」
- [現在の]今年(ことし)・今年(こんねん)・本年(ほんねん)・当年(とうねん)・今茲(こんじ)
[前の]昨年(さくねん)・去年(きょねん)・客年(かくねん)・客年(きゃくねん)・旧年(きゅうねん)・前年(ぜんねん)・客歳(かくさい)
[昨年の前の]一昨年(いっさくねん)・前前年(ぜんぜんねん)・一昨年(おととし)
[一昨年の前の]一昨昨年(いっさくさくねん)・一昨昨年(さきおととし)
[遠く過ぎ去った]先年(せんねん)・往年(おうねん)・昔(むかし)
[最近の]近年(きんねん)・近来(きんらい)・近頃(ちかごろ)
[次の]来年(らいねん)・明年(みょうねん)
[その年の次の]明(あ)くる年(とし)・翌年(よくねん)・翌年(よくとし)
[来年の次の]明後年(みょうごねん)・再来年(さらいねん)
[のちの]後年(こうねん)・他年(たねん)
[年ごとの]毎年(まいとし)・毎年(まいねん)・年年(ねんねん)・年年(としどし)・例年(れいねん)・年毎(としごと)・連年(れんねん)・年次(ねんじ)・年次(としなみ)・年並(としなみ)・累年(るいねん)・歴年(れきねん)
[一年おきの]隔年(かくねん)
[新しい]新年(しんねん)・ニューイヤー
[新たに来る]来(く)る年(とし)
[過ぎ去る]行(ゆ)く年(とし)・流年(りゅうねん)
[年号の改まった初めの]元年(がんねん)
[初めの]初年(しょねん)
[普通の]平年(へいねん)
[閏(うるう)の]閏年(うるうどし)
[年の初め]年頭(ねんとう)・年始(ねんし)・年初(ねんしょ)・年首(ねんしゅ)
[多くの]多年(たねん)・長年(ながねん)・積年(せきねん)・永年(えいねん)・幾年(いくとせ)・幾年(いくねん)
[生まれた]生年(せいねん)
[死んだ]没年(ぼつねん)・歿年(ぼつねん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288