-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
評判・話・うわさなどからみた「聞く・聞こえる」
- [世間の評判]名聞(めいぶん)・名聞(みょうもん)・聞(き)こえ・名声(めいせい)・声聞(せいぶん)
[遠くにまで評判が聞こえる]遠聞(えんぶん)
[世間によく知られている]著聞(ちょぶん)・著聞(ちょもん)
[珍しい話・うわさ]奇聞(きぶん)・珍聞(ちんぶん)・異聞(いぶん)
[世間に知られていない珍しい話]逸聞(いつぶん)・遺聞(いぶん)
[本筋からはずれたちょっとした話]余聞(よぶん)
[聞いて書いたもの]紀聞(きぶん)・記聞(きぶん)・聞(き)き書(が)き
[どこからともなく]風聞(ふうぶん)
[根も葉もないうわさ。また、実のない名声]虚聞(きょぶん)
[怪しいうわさ]怪聞(かいぶん)・怪説(かいせつ)
[気持ちのよいうわさ]快聞(かいぶん)
[よくないうわさ]醜聞(しゅうぶん)・スキャンダル
[情事についてのうわさ]艶聞(えんぶん)
[痛ましいうわさ]惨聞(さんぶん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288