-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
力の優劣からみた「強弱」
- [力がある。猛だけしい]強(つよ)い・強(つよ)し
[力が乏しい。強くない]弱(よわ)い・弱(よわ)し
[力の強いと弱い]強弱(きょうじゃく)
[力やその作用が大きい]強力(きょうりょく)
[力が弱い]微力(びりょく)・非力(ひりき)
[強さをさらに大きくする]強化(きょうか)・増強(ぞうきょう)
[だんだん強くなる、また、増大する]エスカレート
[非常に強い力]威力(いりょく)
[きわめて力が大きい]屈強(くっきょう)・究竟(くっきょう)
[強い力で押しつける]強圧(きょうあつ)
[強くて大きい]強大(きょうだい)
[弱くて小さい]弱小(じゃくしょう)
[力や権力の大きい人]強者(きょうしゃ)
[力の乏しい人]弱者(じゃくしゃ)
[相手として手に余る]手強(てごわ)い・手強(てづよ)い
[強くて乱暴]強暴(きょうぼう)・凶猛(きょうもう)・兇猛(きょうもう)
[制することができないほど強い]彊梁(きょうりょう)・強梁(きょうりょう)・剛暴(ごうぼう)
[手強(てごわ)いこと。その人]強豪(きょうごう)・強剛(きょうごう)・剛強(ごうきょう)
[手強い相手]強敵(きょうてき)・強敵(ごうてき)・大敵(たいてき)
[悪強いこと。その人]強禦(きょうぎょ)
[悪強い相手]梟敵(きょうてき)
[弱い相手]弱敵(じゃくてき)
[国際社会で軍事力や経済力などにすぐれた国]強国(きょうこく)・強邦(きょうほう)
[強大な国ぐに]列強(れっきょう)
[力の弱い国]弱小国(じゃくしょうこく)・小国(しょうこく)
[弱い国ぐに]列弱(れつじゃく)
[強固な布陣]強陣(きょうじん)・堅陣(けんじん)
[強い大将]強将(きょうしょう)
[強い兵卒]強卒(きょうそつ)・強兵(きょうへい)
[弱い兵卒]弱卒(じゃくそつ)
[強大な権力]強権(きょうけん)
[経済力に富み、かつ強い]富強(ふきょう)・強盛(きょうせい)
[勢力が小さく弱い]微弱(びじゃく)・虚弱(きょじゃく)・弱体(じゃくたい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288