見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 道徳の観点からみた「行う・行い」



[日ごろの身の処し方]行(おこな)い・身持(みも)ち・所行(しょぎょう)・品行(ひんこう)・行状(ぎょうじょう)・操行(そうこう)・素行(そこう)・行跡(ぎょうせき)・行迹(ぎょうせき)
[性質と日ごろの]性状(せいじょう)・性行(せいこう)
[私生活上の]私行(しこう)
[節操のある]節行(せっこう)
[篤実な]篤行(とっこう)
[真っすぐ正しい]直行(ちょっこう)・正行(せいこう)
[気宇壮大な]壮挙(そうきょ)・快挙(かいきょ)
[よい]善行(ぜんこう)・徳行(とっこう)・善業(ぜんごう)・好事(こうじ)・美徳(びとく)・モラル
[正義のための]義挙(ぎきょ)
[仏教で善果をえるべき]善業(ぜんごう)・功徳(くどく)・善根(ぜんこん)・善根(ぜんごん)
[褒めるべき美しい]美挙(びきょ)
[道理にはずれた]妄挙(ぼうきょ)・心得違(こころえちが)い
[道理に背いた]背徳(はいとく)・悖徳(はいとく)・悪徳(あくとく)・不義(ふぎ)・非道(ひどう)・無道(むどう)
[世間から非難を浴びるような]沙汰(さた)
[よこしまな]邪行(じゃこう)
[不正な]曲行(きょっこう)
[悪い]悪行(あっこう)・悪行(あくぎょう)・罪悪(ざいあく)・非行(ひこう)・失行(しっこう)・悪事(あくじ)・過(あやま)ち・悪逆(あくぎゃく)
[この上なく悪い]極悪(ごくあく)・大悪(だいあく)・至悪(しあく)
[悪い報いを招く]罪業(ざいごう)
[ふしだらな]不行跡(ふぎょうせき)・不行状(ふぎょうじょう)・濫行(らんこう)・乱行(らんこう)・不品行(ふひんこう)・乱行(らんぎょう)・不身持(ふみも)ち
[みだらな]淫行(いんこう)
[人間にあるまじきみだらな]獣行(じゅうこう)
[好色な]好(す)き業(わざ)・好(す)き事(ごと)
[恥ずべき]醜行(しゅうこう)
[道にはずれた汚い]汚行(おこう)
[奇抜な]奇行(きこう)
[軽薄な]軽挙(けいきょ)・薄行(はっこう)
[愚かな]愚行(ぐこう)・愚挙(ぐきょ)
[男気のある]CID(7660)行(きょうこう)
[暴力的な]暴行(ぼうこう)・乱行(らんこう)・乱行(らんぎょう)・乱暴(らんぼう)・暴挙(ぼうきょ)・狼藉(ろうぜき)・亡状(ぼうじょう)・亡状(むじょう)・無状(むじょう)
[野蛮な]蛮行(ばんこう)
[凶悪な]凶行(きょうこう)・兇行(きょうこう)
[質素・倹約にする]倹徳(けんとく)
[信を重んじて務めを果たす]信義(しんぎ)
[善行を重ねる]積善(せきぜん)
[人知れず徳行を重ねる]陰徳(いんとく)
[よく親に仕える]孝行(こうこう)・親孝行(おやこうこう)・孝養(こうよう)・孝養(きょうよう)
[人の目を盗んで]盗(ぬす)む・盗(ぬす)まう
[道にはずれた]不届(ふとど)き・破廉恥(はれんち)
[人に知られない悪事・悪行]隠悪(いんあく)・私慝(しとく)・隠慝(いんとく)・隠匿(いんとく)
[以前に犯した悪事]旧悪(きゅうあく)・宿悪(しゅくあく)・前非(ぜんぴ)・先非(せんぴ)
[仏教での前世の悪事]悪業(あくごう)
[仏教での前世の行い。その報い]宿業(しゅくごう)
[悪事を行う。その人]極道(ごくどう)・獄道(ごくどう)
[積もり積もった悪]積悪(せきあく)
[悪事と知りながら]横着(おうちゃく)
[分別なく]妄動(もうどう)・盲動(もうどう)

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4381081
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    道徳の観点からみた「行う・行い」

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典