-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
相手が同等以下のときの「貴方・貴方がた」
- [一般的に同等または目下の人を親しみをこめて]君(きみ)
[君より丁寧な言葉。男性に対して]貴君(きくん)
[同等以下の人に、くだけた調子で]あんた
[同等または目下の人に]貴公(きこう)・貴殿(きでん)
[同等以下の相手をぞんざいな口調で]己(おのれ)・手前(てめえ)・手前(てまえ)・御前(おまえ)
[親しい男性同士で同等または目下の相手を卑しめて]貴様(きさま)
[同等かそれ以下の相手を古風な言い方で]汝(なんじ)・爾(なんじ)・御主(おぬし)・其方(そち)・其方(そなた)・御事(おこと)
[やや丁寧な口調で]其様(そさま)・其方(そなた)様(さま)・吾主(わぬし)・御身(おみ)・御身(おんみ)・御前様(おまえさま)
[主として、女性が手紙の宛名のそばにつけて]御許(おもと)・御許(おんもと)
[同等か目下に敬意を表して。手紙文で]足下(そっか)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288