-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
相手が同等か目上のときの「貴方・貴方がた」
- [目上か同等の男女の相手をさす言葉。一般的に軽い尊敬の意を含む]貴方(あなた)
[男性に対して]貴男(あなた)・貴郎(あなた)
[女性に対して]貴女(あなた)・貴女(きじょ)
[より丁寧に]貴方(あなた)様(さま)・貴男(あなた)様(さま)・貴女(あなた)様(さま)
[目上の相手に尊敬をこめて。手紙文に多く使われる]尊台(そんだい)・貴台(きだい)・玉台(ぎょくだい)・高台(こうだい)・尊下(そんか)・台鼎(たいてい)
[男性に対して]貴兄(きけい)
[女性に対して]貴姉(きし)
[目上か同等の相手を敬って。手紙文に多く使われる]尊君(そんくん)・尊兄(そんけい)・尊堂(そんどう)・賢兄(けんけい)・大兄(たいけい)・尊公(そんこう)
[年長の人を尊敬して。手紙文で]老台(ろうだい)・老兄(ろうけい)
[学問上での先輩、同学の人について]学兄(がっけい)
[それほど親しくない目上か同等の相手に用いる丁寧語]御宅(おたく)・御宅様(おたくさま)
[主に同等の男性に手紙文で]貴下(きか)
[同等の男性を敬愛をこめて。主として手紙文で]雅兄(がけい)
[同輩の文人、詩人を敬って]詞兄(しけい)・詞宗(しそう)・辞宗(じそう)
[男性に対する尊敬語]貴所(きしょ)
[同等に近い目上か目下に対する古い言い方]此方(こなた)
[同等の相手に対する古い言い方]吾殿(わどの)・和殿(わどの)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288