-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
夜郎自大【やろうじだい】
- 【意味】自分の力量を知らずに、仲間のうちで威張っていること。実力もないのに尊大に振る舞うたとえ。
【用例】●社内では有能だと自惚れていた彼が、合同研修会で同業他社の優秀な社員たちを知り、自分が夜郎自大だったことに気付いてショックを受けたらしい。親の七光で高い地位に就いたというような人物は、とかく夜郎自大になるものである。
【出典】『史記』西南夷伝
【類語】遼東之豕・唯我独尊
【故事】漢の時代、西南の夜郎国の王が、漢がけた違いの大国であることを知らず、漢の使者に自分の国が大きいことを自慢して、夜郎国と漢とはどちらが大きいかと尋ねたという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110