-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
言葉というものは「価値観」が違うと伝わらない
- 【名言名句】
言葉というものは
「価値観」が違うと伝わらない
【解説】
さだまさしはこのようにいうのだが、しかし同じ作品のなかで、「会話とは「愛」の交換を意味する」ともいっている。
だれもが「こうあるべきだ」という判断の基準をもっている。それは生きるための必須の条件であると同時に、異なった基準をもつ人びとにとって、お互いの心を理解し合うことを妨げる要因ともなる。言葉の担う意味は、発信者の価値観の上に築かれるものだからである。
だが、本当に伝えたい、わかってほしいと願うとき、それでも人は言葉をつくす。「愛」は「価値観」をこえなければならない。そのような言葉によってこそ人は救われるのだ。
【作者】さだまさし
【生没年】1952~
【職業】歌手
【出典】『もう愛の唄なんて詠えない』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141