-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
知恵には、「広さ」があり、「深さ」がありまた「強さ」というものがある「知恵の強さ」とは、すなわち
- 【名言名句】
知恵には、「広さ
」があり、「深さ」がありまた「強さ」というものがある「知恵の強さ」とは、すなわち決断力である
【解説】
人は学んだことの多くを忘れてしまうが、一度学んだことはちょっとしたきっかけで思い出し、実用に供することができる。これが知恵の「広さ」である。また、人は連想や推測など、幅をもった仕方でものを考え深めていく。これが知恵の「深さ」である。しかし、どれほど学んでもまだ未知の事柄は無限にある。そして、そのような状況下でも、人は決断をしなければならないときがある。この決断を支えるのが知恵の「強さ」である。知恵のこれらの側面は、ただ学ぶことによってのみ鍛えられていくのだ。
【作者】広中平祐
【生没年】1931~
【職業】数学者
【出典】『学問の発見』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:いかなる人の知識もそのひとの経験をこえるものはない 想像力とは拡大され組立てられた記憶以外の何ものでもない 愚者千人に讃められんよりも数寄者一人に笑はれん事を恥ずべし おしゃべりと雄弁はおなじではない愚者はしゃべりまくるが賢者は話すだけだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141